あなたはどんなビジネスをしていますか?
そして「何屋さん」と認識しているでしょうか?
ラーメン屋、エステサロン、美容室、トレーニングジム、
工務店、治療院、お花屋、、
などなど
数多くの業種、ビジネスがあり
私は「○○屋」「○○事業」をやっていると認識されていると思います。
その認識で技術とスキルを磨くことは
すごく大事です。
そもそもお客さんはそれを求めているわけですから。
ですが、自分で自分を○○屋と縛ると
お客さんが求めるものも限られたものになってしまいます。
有名な話で、昔は鉄道しかありませんでした。
人の移動と物流を一手に引き受けていましたが、
技術の発達により車が開発され、物流の仕事を奪われました。
なぜか?
自分の事業を「鉄道事業」と決めてしまったからです。
もし、鉄道会社が「移動・運搬事業」と捉えていた場合、
自動車会社に仕事を奪われることなく、自動車開発に
乗り出していたかもしれません。
この事例から学びがあります。
それは、「自分のビジネスを大きなくくりで考えてみる」です。
例えば、お花屋さん
自分をお花屋さんと捉えると
どうやったらお花がたくさん売れるのか?
と考えが狭くなり、思いつくお客さんも少なくなってきます。
それを
「お花を通じてお客さんの人生を豊かにする商売」と
1つ大きく商売をとらえるとどうでしょう。
・お花の販売
・生花教室
・フラワークラフトサークル
・お花に囲まれながら紅茶で女子会できるカフェ
などなど色々出てくると思います。
カフェであれば、コーヒー豆、紅茶の販売などもできます。
教室やサークルは、現在運営している方と手を組めば良いのです。
客層も広がりますし、商品も増えます。
ぜひ、1度考えてみてください。