【お客様が商品を買う最大の理由】

■ベネフィット(利益、メリット)

商売で言うと、「その商品やサービスを手に

入れる事で得られるメリット」と訳せます。

どんな商品・サービスであれ、お客様が

購入する目的はこれなわけです。

この商品を手に入れると(使うと)

・今抱えている悩みを解決できる
・私の欲求を満たしてくれる
・理想の未来に近づける

これを満たせないとお客様は財布のヒモを

緩めないですし、お金も財布から出てきません。

あなたのお客様が

・どんな「悩み」を抱えているのか?
・どんな「問題」を抱えているのか?
・どんな「欲求」を持っているのか?
・どんな「未来」を欲しがっているのか?

これを理解しないと、なかなか商品は売れません。

例えば、「カメラ」
1000万画素、望遠、デジタルカメラ、手振れ防止機能付き、

長時間録画可能、、、など色々な機能(スペック)ありますね。
 

家電量販店などに行くとズラズラっと書かれています。

しかし、家電音痴の私には、

何が「私の求めているカメラ」なのかわかりません。
 

お客さんは基本「無知」なんです。(詳しい方もいますが)

お客様は「機能」を求めているのではなく、

「ベネフィット」を求めているわけです。

もし私が「子供の運動会を記録しておきたい」と思った

新米パパであれば、

「運動会で座席確保に失敗しても、望遠ズームでフォロー」
「はげしい子供の動きをブレずに撮影」
「大容量で、我家へ運動会を持ち帰れます!」

などなど、その商品を通じて手に入るベネフィットを

細かく描写することで、「刺さるメッセージ」を発信できます。
 

すると、
「おっ、買ってみようかな」
となるわけです。

ということは、ベネフィットを考えるうえで最も大切なことは、

「誰に(市場)」売るか?ターゲットの設定が非常に

大切だということですね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。